本セミナーは終了しました。

文部科学省 後援 第5回 記念大会
子どもたちの教育資金を取り巻く環境は変化しています。
新しい時代に子どもたちの未来を支える教育資金とどのように向き合いそして準備するのかを家庭における将来設計という広い観点から考える場を提供します。
◆長野市在住45才(主婦)の方
もう少し早く聞きたかった話です。まだ子供が小学生ですがこれから先、どのような準備をすればよいのか何もわからないので恐怖心が強かったですが、セミナーに参加できてまだ漠然ではありますが、目標ができて良かったです。
◆上田市在住52才男性(会社員)の方
不安要素は多くあったのですが、あらためて子供の未来を応援する決心がつきました。
◆飯田市在住50代ご夫婦の方
親が借りる教育ローン、子供が借りる奨学金という対比が良かったです。もう少しそこにふれていただければ…
◆長野市在住女性の方
JASSOの奨学金の話は参考になった。ファイナンシャルプランナーの話は興味深かったのでもっと聞きたかったですが時間が少なかったです。
◆須坂市30代主婦の方
自分たちの老後の事が不安になり子どもの事も考えなければいけないですが、計画的に準備しないといけないと痛感しました。
後 援
文部科学省 長野県 長野県教育委員会 長野市 長野市教育委員会 須坂市教育委員会 中野市教育委員会 上田市教育委員会 千曲市教育委員会 安曇野市教育委員会 小布施町教育委員会 高山村教育委員会 NBS長野放送 TSBテレビ信州 abn長野朝日放送
講 演
八十二銀行/日本学生支援機構認定スカラシップ・アドバイザー/ファイナンシャルプランナー
協 賛
八十二銀行 アクサ生命 個別指導Axis 長野フロー 長野ヤナセ ミライズ 中部電力 松本大学 栗田病院 長野美術専門学校 サンクゼール 桜井甘精堂 シェラリゾート白馬 学習塾就英 あおい税理士法人 酒井工務店 100年人生応援協会 他 県内各社
3つの教育資金準備方法を徹底分析
奨学金・教育ローン・自己資金について専門家より学び・知る
奨学金利用率と返還の実態は?
計画的に教育資金を備えるには?
最も適した選択肢は?
教育資金はいつから考えればいいのか?


セミナー詳細
開催日
2019年12月7日(土曜日)終了しました
時 間
10:00~12:30(受付開始9:30)
会 場
ホテルメルパルク長野 3階 白鳳
定 員
先着200名
講 師
スペシャルゲスト 杉村 太蔵 氏 他 各種専門家
駐車場
ホテル駐車場がご利用いただけます
講演内容
各種専門家より準備方法を講演いただき特徴と内容を学びます
協 賛
八十二銀行 アクサ生命 個別指導Axis 長野フロー 長野ヤナセ ミライズ 中部電力 松本大学 栗田病院 長野美術専門学校 サンクゼール 他
後 援
文部科学省 長野県 長野県教育委員会 長野市 長野市教育委員会 須坂市教育委員会 千曲市教育委員会 上田市教育委員会 中野市教育委員会 安曇野市教育委員会 小布施町教育委員会 高山村教育委員会 NBS長野放送 TSBテレビ信州 abn長野朝日放送
スポンサー企業
プラチナスポンサー
ゴールドスポンサー
シルバースポンサー
ブロンズスポンサー

後援
