経営理念
Philosophy
より多くのお客様に
人生について考えるきっかけづくりを
提供し
質の高いコンサルティングサービスを
通して
未来に夢と希望を共有する
日々進化するグローバル社会において、お客様の問題点も複雑化し、多岐に渡っています。私たちは、企業・個人、それぞれの視点で問題点を考察し、各種専門家と連携しながら、お客様にとって最良の道を考え、理論だけで終わらない実現可能なソリューションを提供します。そして世界中のベストプラクティスを取り入れ、地域固有の価値観とミックスした新しいコンサルティングサービスを提供し、お客様の真のパートナーであり続けます。
代表挨拶
Greeting
創業の想いと私たちの使命
2016年の創業以来、私の故郷である長野を中心に「コンサルタントをもっと身近に」をモットーとし、企業・個人の良きパートナーとなるべくコンサルティングサービスを提供してまいりました。
今、私たちを取り巻く社会は大きな変革期を迎えています。2019年のコロナ禍を経て、産業構造の変化は加速し、AIの台頭による新たな時代の到来を多くの方が実感していることでしょう。その中で、企業経営や個人の生活における課題はますます複雑化・多様化しています。
一方、成熟社会となった日本では、多くのモノやサービスがあふれていますが、いざトラブルに直面すると「どの専門家に依頼すればよいか」「最適な解決策は何か」と悩まれる方も少なくありません。私自身もかつて、自ら解決策を模索しましたが、満足のいく答えを見つけられなかった経験があります。こうした状況を打破するために、危機管理をベースとした総合コンサルティング会社を立ち上げました。
企業・個人を支えるコンサルティングの役割
社会や経済の変化が加速し、企業経営や個人の暮らしにも新たな課題が生まれています。私たちは、法人・個人のお客さまが抱える課題を多角的な視点で分析し、各種専門家と連携しながら、ワンストップで解決に導くグランドデザインを描いています。特に、いざという時に迅速な対応が求められる課題には、危機をあらかじめ回避するリスクマネジメントに加え、危機発生時の行動計画を策定するクライシスマネジメントを組み合わせた「エマージェンシーマネジメント」に注力。お客さまが安心して前に進める環境づくりを支えています。
また、近年はリスキリング導入のニーズが高まる中、苦情・クレーム対応研修、ハラスメント対策研修、管理職研修などの従業員向け研修や、資産運用・相続・ローン・空き家問題の相談にも対応しています。今後は、これらのサービスを福利厚生としてパッケージ化し、より多くの企業へ提供する予定です。
私たちは、「コンサルティングをもっと身近に」を理念に掲げ、実践的なソリューションを提供し続けます。お客さまに寄り添いながら、共に未来を描くパートナーでありたいと考えています。
共に未来を描く、私たちの価値観
「失敗をおそれず挑戦しよう」という言葉がありますが、私たちのコンサルティングにおいては「失敗をおそれる気持ちを大切にする」ことも重要だと考えています。失敗をおそれる気持ちを理解し、寄り添うことでこそ、本当に意味のあるサポートが提供できるからです。そして、「いいものだから売れる」のではなく、「売れているものがいいもの」という現場視点・消費者視点も忘れずに、お客様のリアルなニーズに寄り添った「ジャストフィットコンサルティング」を追求していきます。
これからも、世界中のベストプラクティスを取り入れつつ、地域の価値観と融合させた新しいコンサルティングサービスを提供し続けます。そして、「企業に就職する」「起業する」だけでなく、「専門家として生きる」という選択肢を、より多くの方に提供できる会社でありたいと考えています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役 西澤 明英

代表取締役 西澤 明英


代表プロフィール
役職・保有資格等
監査役2社(長野県内企業)/顧問先11社 / エグゼクティブコーディネーター / 2024年度MDRT成績資格終身会員 / 特定非営利活動法人 日本危機管理士機構 会員 / 危機管理士2級(第N1919号) / 日本危機管理防災学会 会員 / 日本防災士機構認定 防災士(登録No.164303) / 特定非営利法人 日本防災士会 会員